紫わさび研究室

立ち止まった時、悩んだ時・・・日常にツーンとくる未知をお届けします

【勉強の極意③】計画の立て方・壊し方

「計画を立ててもその通りいったためしがないから意味がない」
「計画たてる時間があったらやった方が早い」
そう呟くあなたは、
「計画は大切」「計画があると先が見通せる」…そんなことは言われなくてもわかってるのです。
「計画を立てろ」という大人はいても、計画の運用方法を説いてくれる大人が少ないことが原因です。
そんなあなたのために、紫わさびの長年の研究で得られた計画術の極意を授けましょう。

f:id:purple_wasabi:20210926114954j:plain
「計画を立てろ…だ?そんなこと、今さら言われなくてもわかってんよ」

【極意】勉強の作業工数を減らす:計画は自分がラクするための手抜きツール

久しぶりに勉強でもやるかと机に向かったあなた、
「さ~て、何からやろうかな」
「ん~、今日は頑張ったしここまででいいっかな」
計画がないと、「今の自分の情・気分に問いかけをする」という、余分な作業工程が、勉強の前後に1工数ずつ発生しています。
計画があると余計なことを考えなくて済みます。始まりと終わりのルールが決まっているからルールに従うだけ、こんなに楽なことはありません。

頭は使うべきところで全力で使い、頭を使わなくてもいいところは、徹底して頭を使わない。
これが、凡人の必勝法です。

【極意】みじん切り計画法:計画は具体的で細かければ細かいほど良い

3か月後の定期テストで単語帳1冊が試験範囲になっているとします。単語帳は180ページあります。3ヶ月で何回接触できるかが勝敗を決めます。皆さんは、どうやって計画を決めますか?
※インプット最大化の方法は、別の記事で解説しています。
purple-wasabi.hatenablog.com

◇期限内に何周するか決める
最初の1か月で1周目をやろう。2周目は少し早いから、3週間でやろう。3周目は2週間でやろう。すると、残りは3週間。1週間で1周を三回できるな。
◇1日あたりの作業量を算出する
1周目は、6ページ/日のペースでやれば終わるな。いや、平日は5ページ、土日は10ページにしよう。
◇1日の作業時間と作業場所を決める
1ページに6単語のってるから、平日は30単語。1日で30単語を3周はしたいな。1単語に10秒かけよう、すると1日15分あればできそうだ。朝トイレで2分、行きの電車で10分、昼休みに3分、よし、時間は作れそうね。

これが「計画を立てる」ということです。刻めるところまで刻んでください。
この計画では、1日に同じ単語に3回触れ、単純計算で3ヶ月で18回触れることができます。実際、周を重ねるほど、1単語にかかる時間はより少なくなり、最終的には1単語1秒も不可能ではありません。また、すでに覚えた単語は0秒ですし、周回するほど、勉強するスピードは上昇します。

細かすぎるのでは?というあなた、
みじん切りが優れている理由は、もう少しするとわかります。
そして、この計画術は、教科書・参考書・問題集であっても「単語」が「問題」や「章」にかわるだけで、やり方は同じです。

【極意】計画から目標を逆算する

一念発起して、目標のために計画を立てたあなた、
あなたが立てたその計画だけから、どんな結果が生まれ、何を達成できるか、考えてみましょう。
あなた都合の計画になっていませんか?クライアントは「目標さん」です。目標を達成される側の立場になって、見直してみて下さい。
目標さん「クッ…ここまで攻め込まれちゃ、合格を出さざるを得ないな…」
もし、この計画では目標が達成できない、と感じるのであれば、計画を立て直す、または、目標を変更する必要が出てきます。とりわけ、「○○に合格する」「○○を達成する」といった、より複雑で多様な要素が複合的に絡み合った目標の場合は、注意が必要です。

【極意】計画は壊してなんぼ:そして生まれ変わる

計画を立ててから1ヶ月が経ち、定期テストが残り2か月に迫ってきました。
おやおや、まだ1周目がおわっていません。どうやら遅れているようです。
遅れの原因はどこにあるのか、特定してみましょう。
すると、朝は寝坊気味でトイレにゆとりがなく、昼休みは友達と遊ぶのでいっぱいいっぱいとわかりました。
このように、計画が細かく具体的だと、原因が浮き彫りになり、より効果的に正確に修正ができます。

このような計画のズレは、自分の特性を把握しきれていないために生じます。自分の特性を知れば知るほど、計画の精度は向上します。自分のことって意外とわかっていないものです。

修正するときは、残りの時間とやるべきことから、もう一度先ほどの方法で計画を立てます。
計画が遅れていることに気をとられて、悲観的になってはいけません。計画は何度だって立てることができますし、何度でも実行することができます。最終的に目標が達成できれば、あなたの勝ちです。
計画はあくまでもツールの1つ。実験を繰り返し自分の生活に最適化したツールを磨きあげましょう。
計画を壊す勇気、立て直す勇気が大切です。


今回は、計画術の極意をお届けしました。
世の中では「PDCAサイクルを回す」などと、もったいつけて言われることもありますが、本質は同じで、CheckとActionができるかが目標達成のカギになっています。
勉強を頑張ってる皆さん、今磨いているスキルは一生ものですよ。